• HOME
  • 流通
  • 貸衣裳業からトータルブライダル企業へ ブライダルから発信する未来創造企業

貸衣裳業からトータルブライダル企業へ
ブライダルから発信する未来創造企業

株式会社京都嵯峨野

動画をリクエストする

 1980年に広島市南区京橋で、「株式会社嵯峨野」を設立し、貸衣裳業を開始した。90年に「株式会社京都嵯峨野」へ社名変更。現在は広島市内を主な事業エリアに各事業部を分社化し婚礼写真や美容のほか、ブライダル情報センターなどグループ4社で展開する。
  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4
  • 写真5
  • 写真6
  • 写真7
  • 写真8
  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4
  • 写真5
  • 写真6
  • 写真7
  • 写真8

時流に合わせた事業運営

 主事業の貸衣裳事業は94年にグランドプリンスホテル広島へ衣裳室を開設し、翌年リーガロイヤルホテル広島へも開設。現在、南区段原にある京都嵯峨野本店ショールームをはじめ、広島の主要ホテル内衣裳室を6店舗、コンセプトショップを3店舗、アーティフィシャルフラワーショップ1店舗の計11店舗を展開し、2000点超える豊富な衣裳点数と確かな品質でお客さまの期待を上まわるよう運営している。  当グループを大きく底上げできたのも、86年より開始した結婚式場斡旋事業。96年にテレビ局とタイアップした「TSSブライダル情報センター」を開設し、お客さまと衣裳をセットにして結婚式場へご紹介できたことが寄与した。今では、広島テレビ放送、広島エフエム放送などとタイアップし、婚礼に関する全ての情報を提供している。

年間延べ1万組のカップルが来館

 2002年には南区西蟹屋にトータルウエディングモール「広島ブライダル館」を開設した。ブランドに特化した婚礼衣裳専門店をはじめ、ブライダルジュエリー、ハネムーンの相談窓口、ギフトショップなどブライダルに必要なものがそろう商業施設で、年間延べ1万組のカップルが足を運ぶ。  このほか、婚礼写真事業はフォトサロン6店舗(ホテル内サロン5店舗)、婚礼写真撮影に特化し和装セットまである西日本最大級の写真スタジオ「FOTOHACO」を展開し、広島エリアで17社の結婚式場から指定を受けている。結婚式時の記念写真や披露宴時のスナップ写真など、2人の思い出を美しく残すためのサービスや商品を提供。婚礼美容事業と連携し、カメラマンと美容師の両面から結婚式当日のトラブルなどにもきめ細やかに対応でき、結婚式という晴れの日をおふたりとともに創造している。

仕事と育児を両立できる職場に

 ブライダルの仕事に憧れる女性が多いが土日が中心のため、出産後にさまざまな問題でやむなく退職していくことが多かったが、出産後も継続して勤務できる環境を整備。この数年で10人の店長経験のある女性社員が育児休暇を取得し、仕事復帰している。

これからの広島のブライダル市場

 現在、「ナシ婚」と言われる消費行動を懸念しており、業界の責任と言わざるを得ない。そこで、広島のブライダルを活性化するイベント「BRIDAL―VISION」を毎年開催している。「イベントは年齢を問わず参加してもらいたい。小さなころからに抱いた〝結婚〟や〝花嫁さんへの憧れ〟をずっと持ち続けてほしいという願いを込めて始めました。10年間継続開催し、ブライダル業界全体で盛り上げるイベントを目指します」

会社概要

株式会社京都嵯峨野 本  社:広島市南区段原2-14-4 設  立:1980年4 月 資本金:4700万円 売上高:グループ連結29億円(2018年4月期) 従業員数:グループ連結220人(パート含む) 事業内容:貸衣裳業 T E L:082-261-0511

※2018年8月当時の情報です。