• HOME
  • その他
  • ひろしま業界地図★WEB 表示テスト用★林さん★

動画をリクエストする

コンセプト「きれいの約束。
これまでも、これからも。」 株式会社ヤマサキ

新体制で「アワーカンパニー」掲げる

 1970年、広島初の化粧品製造会社として創業し、海藻のエキスを原料にしたコスメブランド「ラサーナ」は全国展開するまでに成長した。2019年に同ブランドは40周年、そして20年4月に創業50周年を迎えた。21年、ラサーナのコンセプトを「きれいの約束。これまでも、これからも。」に刷新。全世代の女性の髪の悩みの解決や、女性の〝きれい〟を追求し、商品に限らず、髪や肌にまつわる情報発信にも注力する。

  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3

ブランド誕生から現在まで

 ラサーナは、1979年、髪に良いとされる海藻をいち早く採り入れた海藻シャンプー・リンスを発売したのが始まり。ラサーナとは伊語で健康で美しい女性を意味し、原料にはフランス・ブルターニュ産の海藻のエキスや天然由来の美髪成分などを使う。発売以降約40年で、シャンプーなどの「ヘアケア」、洗顔ソープなどの「スキンケア」、精油などの「アロマ」の3部門に拡大した。

 発売間もない80年代、女性を中心にヘアカラーやパーマが一般的になり、ダメージヘアに悩む人が増えたことに対応し、従来のシャンプー・リンスに加え、トリートメントなどダメージケアの提案を強化した。90年代になると、茶髪ブームなどで髪の悩みがより深刻化。女性の社会進出が進み、時短ニーズが高まる中、洗い流さないタイプの「ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス」を98年に発売した。洗い流さないアウトバストリートメントは当時まだなじみがなく、試供品のサンプリングを大規模実施。ドラッグストアで営業社員が店頭配布したほか、大手通販会社が扱う商品に同梱するなど、さまざまなチャネルで配布し、利用者の口コミでブランドの認知とユーザー数を一挙に拡大した。発売から20年以上がたち、累計販売本数(※1)は2100万本を突破するなど、トップシェアを誇る主力商品に成長した。

さらに商品開発力を強みに

 2019年、主力の「ラサーナ海藻 ヘア エッセンス」シリーズにスタイリング機能も備えた「同 ヒートメモリーピンクグレープフルーツの香り」を数量限定で販売。ヘアアイロンなどで髪のアレンジなどを楽しみたい女性が主なターゲットで、髪のスタイルがキープできたと満足度が高く、再販を希望する声が多かったことから、22年3月にカタログ通販・ネット通販・店頭の全チャネルで定番化を決定した。こうした顧客の声に寄り添った商品づくりを続けるため、ヤマサキでは分業やOEMではなく、創業以来商品開発から生産・営業・コールセンターまで自社で担う。このほか、産学連携にも取り組んでおり、安田女子高等学校の生徒と商品開発も進めている。

事業承継で新体制に

 22年3月、創業者の山崎宏忠会長から事業を引き継ぎ、土肥光氏が代表に就任。土肥新社長は04年に中途入社し、研究開発室や西風新都工場の立ち上げを任され、商品開発・研究の礎を築いた。ボトムアップで年齢性別関係なく、挑戦したいと手を挙げた社員に任せる社風を根付かせる。土肥社長は、「創業者の思いを引き継ぎ、次世代につなぐ役割を果たしたい。〝アワーカンパニー(自分たちの会社)〟という考え方を浸透させ、社員が自発的に動ける組織づくりに努めます」と新体制への思いを込める。

会社概要

株式会社ヤマサキ
本  社:広島市中区舟入本町3-7
設  立:1970年4月1日
資 本 金:8000万円
売 上 高:41億8000万円(2022年2月期)
従業員数:社員・アソシエイト合計254人(2022年3月31日現在)
事業内容:化粧品、医薬部外品(ヘアケア、スキンケア、入浴剤)の製造と販売
T E L:082-292-7141
U R L:https://www.corporate.lasana.co.jp/
※2022年8月当時の情報です。