「学ぶ楽しさを伝えたい」教師の熱意と27万4千人の
卒塾生の努力が積み上げた笑顔の合格実績
株式会社鷗州コーポレーション
これまで幼児から高校生まで27万人余りもの生徒が同社の学習塾に通塾している。毎年、卒塾生の中から、後輩塾生の力になりたいと教師が生まれており、現在、102人の卒塾生教師が後輩の夢の実現に向け、日々邁進(=写真)。さらにその卒塾生教師が担当した塾生が教師として教壇に立っている、いわば“孫”の世代が20人ほど活躍。また、卒塾生同士の結婚も多くあり、その結婚式に招待されるという喜ばしいことも、毎年増えているという。さらに卒塾生同士の夫婦が、今度は自分たちの子どもを通わせ、恩師に自分の子どもを見てもらうという「親子2代の教え子塾生」も多い。同社は、単なる「塾」ではなく、一生の財産となる「努力する力」を身につけ、学び方や考え方を学ぶ、生徒たちにとって人生を変えるきっかけとなる場となるよう指導に当たっている。卒塾後も夢を追い続け、原点の“OSHU”で、時に教師や仲間と集い、お互いに刺激を与え、さまざまなフィールドで時には協力し、社会に貢献している卒塾生は数多い。
生徒と共に社会に貢献する
生徒たちには、一生の財産となる「自ら学ぶ姿勢」「自らを駆り立てる姿勢」を授けたいと考えて指導に当たっている。 「先輩訪問」や、自分と同じ目標を持って努力した先輩たちの「卒塾生インタビュー」を通じて、先輩が後輩を育てる文化が醸成されている。また「個別コーチング」等により「やる気」になってもらうことにこだわっている。 さらに、2017年度から個別指導部門を統合し、新ブランド「鷗州合格必達個別ゼミ」を開講。苦手克服、成績アップ、中学・高校・大学受験対策のための「個別指導」を一層充実させ、生徒個々のニーズにきめ細かく対応する。 国内では広島市安佐南区の「学校法人AICJ鷗州学園AICJ中学・高等学校」を支援し、国外ではニュージーランド教育省認可の高校「AIC」を運営。学校教育法第一条に定められた学校として西日本初のIB認定高校であるAICJ高等学校は、名実共に「世界の名門大学」を目指す学校となりつつある。また、AICでは世界から選抜されたトップレベルの生徒たちが学んでおり、世界ランキング50位以内の名門大学に、毎年多くの合格者を輩出している。 今後も、生徒と共に社会に貢献することを目指す。学力はもちろん、目標に向かって努力し続ける意欲・忍耐力や集中力、たとえ失敗してもくじけることなく次の目標に向かって立ち上がりまた挑戦していく姿勢など、生きていく上で大切な力を身に付けてもらい、医学・科学・法曹・経営等、さまざまな分野で、日本のみならず世界の未来を担う生徒たちを輩出していく構えだ。会社概要
株式会社鷗州コーポレーション 本 社:広島市中区中町1-1 設 立:1986年6月 資本金:3億5700万円 売上高:46億8600万円(2017年3月期) 従業員数:440人 事業内容:学習塾・パソコン教室等の経営および各種関連事業の企画・開発・運営 T E L:082-245-4119 http://aic-oshu.com
※2018年8月当時の情報です。